- Twitter のストーリー機能「フリート」
- 投稿方法は Instagram とほぼ同じ
- フォローしていない人の「フリート」でも閲覧は可能
Twitter より新機能として、24 時間で自動的に表示されなくなるストーリー機能「フリート」が発表されました。
新機能のFleets(フリート)が登場
Twitter上での新たな会話方法が誕生しました。
日本の利用者の皆さん、順次ご案内予定です!
引用元:https://twitter.com/TwitterJP/status/1326298669461639168
ということで、Twitter のストーリー機能「フリート」の投稿手順を解説します。
Twitterの「フリート」で投稿する方法
Twitter のタイムラインの上部に「フリート」が表示されるようなっており、フォローした人が「フリート」投稿するとずらりと表示されるようになっています。
フォローしている人の投稿を見る場合には、アイコンをタップすることで自動的に再生が始まるようになっています。
自分が「フリート」で投稿する手順
「フリート」投稿する場合には、一覧の左に自分のアイコンが表示されているので、まずはそれをタップします。

すると、デフォルトでは自分が撮影した画像の一覧が表示されます。

ちょっと画像一覧が表示されていると分かりづらいので画像を消すと、下部に「テキスト」「カメラロール」「撮影」「動画」に切り替えられるようになっています。

テキストだけなら「テキスト」、画像のみもしくは文字と一緒に投稿する場合は「カメラロール」、今撮影して投稿する場合には「撮影」または「動画」を選択します。
画像の編集とテキストの追加
画像を選択したら、2 本の指を使ってズームしたり角度を変えたりすることができます。
そして、背景色やテキストを追加したい場合は、左下のアイコンをタップします。

文字には絵文字も表示できますし、文字部分にだけ背景色を表示することもできます。

画像とテキストの準備ができたら、右上にある「Fleet」のボタンをタップすれば完了となります。

送信が完了したら、タイムラインの方でも「フリート」がアクティブの状態になっていることが確認できるはずです。

他の人のツイートを「フリート」でシェアする手順
気になったツイートを「フリート」でシェアしたい場合は、まずそのツイートの「共有」のアイコンなどをタップします。
すると、「Share in Fleet」という項目があるので、それをタップするだけです。

「フリート」を削除する手順
投稿したものの、修正したいなどの理由から削除したい場合もあると思います。
その場合は、まず自分の「フリート」を再生して、再生が終わる前に右上の「 」をタップします。

すると、「Fleet を削除」という項目が表示されるのでタップすれば削除されます。

フォローしていないアカウントの投稿を見る方法
タイムラインの上には、フォローしている人の「フリート」しか通知されません。
でも、フォローしていない人の投稿を見ることもできます。
フォローしていない人の「フリート」を見る手順
見たいアカウントのトップを表示してから、アイコンをタップします。

すると「Fleet を表示」という項目が表示されるので、それをタップしてください。

すると、閲覧可能な投稿が自動で表示されます。
まとめ:まだ改善の余地がある機能
以上で、Twitterのストーリー機能「フリート」について解説しました。
機能としてはまだ中途半端な感じがあったり、足跡機能や視聴者数を表示する必要があるのかなど多少の疑問点はあります。
ただ、サクッとフォロワーに投稿したい場合には、ぜひ「フリート」を利用してみてください!