数が大きくなればなるほど、「0」を用いて表示することが大変になってきます。そんな時に便利なのが、「億」や「兆」といった「数詞」。
数字だけで表示する方法は「記数法」、数詞を用いて表示する方法は「命数法」と呼び、場面によって使い分けられています。
命数法:5億
それでは、「命数法」を用いた単位を紹介しましょう。
普段の生活では滅多に見ない単位たち
「億」や「兆」という単位は株やスポーツなどの「お金」に関するニュースで見かけることはありますが、それ以上の単位はなかなか見る機会がありませんよね。
それでは、どんな単位があるのか見てみましょう。
単位 | 読み | 0の数 |
---|---|---|
一 | いち | 0 |
十 | じゅう | 1 |
百 | ひゃく | 2 |
千 | せん | 3 |
万 | まん | 4 |
億 | おく | 8 |
兆 | ちょう | 12 |
京 | けい | 16 |
垓 | がい | 20 |
𥝱 | じょ | 24 |
穣 | じょう | 28 |
溝 | こう | 32 |
澗 | かん | 36 |
正 | せい | 40 |
載 | さい | 44 |
極 | ごく | 48 |
恒河沙 | こうがしゃ | 52 |
阿僧祇 | あそぎ | 56 |
那由他 | なゆた | 60 |
不可思議 | ふかしぎ | 64 |
無量大数 | むりょうたいすう | 68 |
「京」くらいまでならなんとなく聞いたことがあるという人は多いと思いますが、もう「恒河沙」とか「阿僧祇」までいくとどんな時に使うのか見当もつきませんよね。
基本的には4桁増えるごとに単位が変わり、その途中では、十、百、千を用いて数字を表現します。これらの事を、「万進」とも言います。
小数にも呼び方があった!
大きな数になる単位を紹介してきましたが、小数点以下になった時も呼び方があります。野球などで何割何分何厘という表現を聞いたことがあると思いますが、この「分」と「厘」もそれにあたります。
例として、「5分」の場合には「0.5」(0が1つ)に、「5厘」の場合には「0.05」(0が2つ)ということになります。
それでは、少数の世界も見てみましょう。
単位 | 読み | 0の数 |
---|---|---|
一 | いち | 0 |
分 | ぶ | 1 |
厘 | りん | 2 |
毛 | もう | 3 |
糸 | し | 4 |
忽 | こつ | 5 |
微 | び | 6 |
繊 | せん | 7 |
沙 | しゃ | 8 |
塵 | じん | 9 |
埃 | あい | 10 |
渺 | びょう | 11 |
漠 | ばく | 12 |
模糊 | もこ | 13 |
逡巡 | しゅんじゅん | 14 |
須臾 | しゅんゆ | 15 |
瞬息 | しゅんそく | 16 |
弾指 | だんし | 17 |
刹那 | せつな | 18 |
六徳 | りっとく | 19 |
虚空 | こくう | 20 |
清浄 | しょうじょう | 21 |
阿頼耶 | あらや | 22 |
阿摩羅 | あまら | 23 |
涅槃寂静 | ねはんじゃくじょう | 24 |
「厘」以下は、一生に一度も使わないかもしれないような単位ですよね。
大きな数字の場合には4桁増えることに単位が変わるのですが、少数の場合には1桁毎に単位が変わっていくことが分かると思います。
ついでに英語では?
「小数」を紹介したので、ついでに「英語」ではどのように言うのか紹介していきましょう。
単位 | 0の数 |
---|---|
One | 0 |
Ten | 1 |
Hundred | 2 |
Thousand | 3 |
Million | 6 |
Billion | 9 |
Trillion | 12 |
Quadrillion | 15 |
Quinyillion | 18 |
Sextillion | 21 |
Septillion | 24 |
Octillion | 27 |
Nonillion | 30 |
Decillion | 33 |
Undecillion | 36 |
Duodecillion | 39 |
日本では4桁毎に単位が変わりますが、英語においては3桁毎に単位が変わります。
ここで気づく人も多いと思いますが、よく数字に「,」が「10,000」のようについていますが、これは英語の単位表記からきているものになります。
英語が分かる人にとっては、途中から「Sep」「Oct」などとおなじみの考え方が登場するので日本語と比べ覚えやすいかもしれません。
「Duodecillion」よりさらに大きい「Centillion」という単位がありますが、アメリカでは「0」が303個、ヨーロッパでは「0」が600個と考え方が少し違う単位も存在します。
さいごに
日常では聞くことがないような単位を色々と紹介しましたが、覚えて得するような事でもないですかね。でも、使う時がきたらまたちょいと検索して確認してください。