世界初「ドラえもん」のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が、お台場のダイバーシティにできました。
コンセプトは、「きみの未来を、ちょっとよくするお手伝い。」

「ドラえもん未来デパート」はどのような場所なのか、営業時間や入場料などについて紹介します。
ドラえもん未来デパートの営業時間
「ドラえもん未来デパート」は、ダイバーシティ東京の営業時間に準ずる形となっているようです。

ショップを出て右側のエスカレーターを1階まで降りていくと、ダイバーシティ東京の正面入り口となります。
その正面入り口の前には仕掛け時計「ドラえもんタイムスクエア」があり、10:00から23:00までの毎正時にショーが楽しめるようになっています。

ドラえもん未来デパートの入場料は?
「ドラえもん未来デパート」には「ひみつ道具ラボ」と言う体験アトラクションがあり、ドラえもんでお馴染みの「どこでもドア」や「タケコプター」などをモチーフにしたゲームで遊ぶことができます。

入場料はというと、「無料」。
ただし、「ひみつ道具ラボ」で遊びたい場合には「みらいデパートコイン」を購入する必要があります。
ひみつ道具ラボで遊ぶには?
「ひみつ道具ラボ」で遊ぶには、入り口の前、またはラボ内にある券売機で「みらいデパートコイン」を購入する必要があります。

- 1枚:350円
- 2枚:700円
- 3枚:1000円
3枚購入すると、少しだけお得になりますね。

「みらいデパートコイン」は「ひみつ道具ラボ」のゲームをする時に使うものになりますが、もちろん「お土産」として持ち帰っても OK です。
ドラえもん未来デパート限定商品も盛りだくさん
「ドラえもん未来デパート」は、デパートというくらいですから「ドラえもん」の商品をたくさん販売しています。
中でも注目したいのが、このショップ限定のグッズがあるということ。

「ドラ文字」の入ったマグカップや「イヤープレート」、他にも気になる商品が盛りだくさんです。

商品については公式Twitterで紹介されているので、気にある方はチェックしてみてください。
ドラえもん未来デパート【公式】Twitter は、こちら。
ドラえもん未来デパートへのアクセス
「ドラえもん未来デパート」は、「ダイバーシティ東京」の2階にあります。

ただ、ダイバーシティにいると今が何階なのかよく分からなくなるんです。
目安としては、「はなまるうどん」や「たいめいけん」などがあるフードコートと同じ階になります。あとは、「成城石井」や「マツモトキヨシ」もありますね。
アクアシティや台場駅側にある入り口から入った場合は3階になるので、1つ下がって一番反対側に「ドラえもん未来デパート」があります。
ヴィーナスフォート側にある実物大ユニコーンガンダムが立っている入り口から入った場合は、入って右側の奥に進めばあります。
横浜にポップアップストアが登場
期間限定の「ドラえもん ポップアップストア」が、次々と登場する予定とのこと。

そして最新作映画を記念して、まずは横浜の「ランドマークプラザ」にオープンするそうです。
場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 4F