2023年春にオープン予定となっている「千客万来」の暫定施設として、2020年1月24日に「江戸前城下町」という施設がオープンしました。
どのような施設となっているのか、「江戸前城下町」を紹介します。
「江戸前城下町」へのアクセス方法

「江戸前城下町」へ行くには、ゆりかもめ「市場前駅」から徒歩約1分。
ゆりかもめの改札を出て、左側にある「青果市場」の敷地内にあります。
バスの場合は、バス停「市場前駅前」をお台場方面へ歩いて約2分のところにあります。
自転車置き場は敷地の左側にあり、シェアサイクルを利用して豊洲などから来た場合には、敷地の右側(青果棟入り口側)にポートがあります。

「江戸前城下町」の営業時間

「江戸前城下町」は、一部の店舗を除き営業時間が9時から18時までとなっています。
21時まで営業しているテナントは、以下となっています。
テナント名 | ジャンル |
---|---|
市場海鮮焼 海味 | 海鮮焼レストラン |
海の幸 福笑 | おでん |
「江戸前城下町」の施設とテナント案内

「江戸前城下町」は、「物販棟」「レストラン棟」「飲食棟」の3つからなっています。
物販棟のテナント

「物販棟」では、その場でちょっと食べられる物からお土産などを購入することができます。
テナント名 | ジャンル |
---|---|
築地海鮮丼 大江戸 場下町スタイル | 海鮮丼 |
みやげ処 豊洲ICHIBAN | お土産 |
和田久豊洲場下町店 | 削り節、乾物、お茶 |
山茂マルシェ店 | 陸海珍味食品 |
杉本刃物豊洲店 | 料理包丁製造と販売 |
にしかわ | スイーツ |
東京の佃煮 佃宝 | 佃煮、深川めし |
吉岡屋 | お漬物、梅干し |
吟海 | 塩干及び鮮魚加工品 |
本まぐろ直売所 | 海鮮テイクアウト |
海の幸 福笑 | おでん |
「物販棟」の外には「マルシェゾーン」があるため、空いていれば座って飲食することもできます。

飲食棟のテナント
「飲食棟」では、食券などを購入してからカウンターなどで飲食などができるようになっています。
テナント名 | ジャンル |
---|---|
うどん おにやんま | うどん |
ねいろや | ラーメン、カレー |
豊洲市場 鈴富 | 寿司 |
つきぢ神楽寿司 | 寿司 |
寿司菜(スッシーナ) | 寿司 |
炭火焼専門食処 白銀屋 | 炭火焼 魚・肉 食処 |
北斎茶房 | 甘味処 |
ポップアップスタンド 場下町茶寮 | カフェ |
「ポップアップスタンド 場下町茶寮」だけは、中庭のところにあります。
レストラン棟のテナント
「レストラン棟」では、ゆったりと飲食ができるスペースとなっています。
テナント名 | ジャンル |
---|---|
市場海鮮焼 海味 | 海鮮焼レストラン |
WILD KINGDOM TOYOSU | バーベキュー |
「WILD KINGDOM TOYOSU」は、2020年春にオープン予定となっています。
江戸前城下町の概要